2008-01-23 coreserverにインストール Ruby Ruby on Rails 奇跡的にviの使い方を覚えていた、頭ではなく体が。 さて、自宅開発アプリを公開すべくレンタルサーバ借りたりしました。 ここまでやった coreserverを借りた gemのインストール(最新版がうまくできなかったので0.9.4) railsのインストール mysqlのdb作成 これから migrationファイルを書く db:migrate ソース移送 データ移行 BASIC認証機能搭載 やや優先度低 fastcgiで動かす キャッシュ機能搭載 データ移行はデータロード用スクリプトを作ってあったから良いとしても、migrationファイルを全く作っていなかったのがここにきて痛い。Create文書いたファイル作っとけばいーじゃんか、と無視し続けたツケがここにきて、、、orz直近のタスクではないが、UNIX/Linux上でも開発ができるようにvim辺りのエディタを覚えないといけないな。